晴れときどき主夫の知恵袋

仕事も家事も両方頑張る!お金、家、子供、家事まで幅広く思ったことを紹介していきます!

それでも耳鼻科が好き

耳鼻科っていやですよね(いきなり題名と違うことを言い出す)

 

蓄膿症が元々悪化して治療に時間がかかっているのですが、他の内科とかに比べると耳やら鼻やらに直接管やカメラや綿棒のようなものを突っ込む回数が多いように思います。

それがまた地味に痛いんですよね、、

 

 

それでも耳鼻科がすき

さて題名の件ですが、耳鼻科に行くと少しニヤニヤしてしまいます。

というのも私は赤ちゃんが泣いているが好きなんです(別にドエスではないです)

 

もちろん痛がっている子供はかわいそうと思う反面で、治療のためにはしょうがないですよね。

 

待合室でニコニコしながら待っている子供を見ていると心が癒されますが、名前が呼ばれて診察室に入るまでいい子なんです。

 

そこからカウントダウンがはじまります。

 

「ふぐぁぐげぎぎggg”$k”””j()#”sdふぁdhfvぐあ」

 

まあほぼ間違いなく泣きます。

 

というより叫びます。

 

耳や鼻に異物を入れられるっていうのは日常ではありえないことなので相当抵抗があるのでしょうね。

そんな子供たちを優しい目で見ながら、自分の番が来るのを震えて待っているわけです。

 

都会で車は必要ないと思うが、あるとやっぱり便利すぎる

「ホンダフィット」の画像検索結果

もともと3月に引っ越すまで港区のマンションに住んでいたこともあり、車は全てカーシェアでした。

カーシェアのいいところはとにかく安いところ。

月1、2回くらいの使用頻度で毎月1万円くらいです。

ちょっと遊びに出かけるときに電車より車が楽かなというときに乗っていました。

 

カーシェアの不満

 カーシェアはとにかく時間を気にしないといけないのがとてもストレスでした。

6時間だったら6時間までに返さないと、誰かに迷惑をかけてしまうという罪悪感から思い切った遠出ができなくなります。

あとは借りたときにガソリンが残っているかは運次第。

正直常識がない人が乗ったりした後のカーシェアは最悪です。

ガソリンがない、散らかってる、タバコの臭いがする、などとても晴れ晴れしく運転できるものではありませんでした。

車を持って見て

 

さて、戸建を買って引っ越して見ると、駐車場がやけに広くあいています。

ちょうど父の実家の車を使っていないということで、一時的に車を借りることになりました。

もう15年くらい乗っているVWでカーナビもついていないお世辞にもきれいな車とはい得ません。

でも、やはり車は便利すぎる。。。。

特に買い物。

今まではベビーカーを押して駅まで言って~ということをやっていたのですが、どう考えてもベビーカーを押すよりも車で寝ていてもらって運転するほうが疲れが全然違います。

今は実家から借りているから維持費がガソリン代だけの月3000円くらい。

買うとすると、国産のホンダFITぐらいのコンパクトカーがほしいなと思って調べたら150万円。

まあそうですよね、安くはないと思っていましたが100万は超えますよね。

しかもこの150万円に保険やら税金やら車検やらかかるんですから、買うだけではだめなんですよね。

冬にもう1人が生まれるのでそのときまでにまた考えようと思います。

 

【レーシック体験記】レーシックは危険か?やってみた感想

f:id:takkita411:20180521211913p:plain

もう6年くらい前にレーシックの手術を受けました。

中学の時からずっと視力が0.1以下で眼鏡をかけて、スポーツするときだけコンタクトレンズをしていましたが、それも面倒だったのでお金をためてレーシックをしました。

手術によって視力は両目ともに1.5~2.0まで回復しました。

今でも視力は落ちていません。

 

レーシックをやってよかった

結果論ですが、レーシックはやってよかったです。

老眼になるのが早くなるとか言われていますが、その代わりに今おかげ様でスポーツを思いっきり楽しむことができますし、ドライアイも激減しました。

コンタクトは中々身体に合わなくてとにかく目の異物感がすごかったんです。

メガネはやはり不便で、ビジュアル的にも好きではなかったです。

特にスポーツで、水泳なんかで自由に泳げるのはとても嬉しいです。

グレアはたしかにありますが、気にするものでもなく、慣れれば元がどんな見え方だったか忘れました。

別の夜車の運転するのも問題ありません。

誰にでもおすすめできるものではないが

目の角膜を削り、ずれているピントを合わせるのがレーシックです。

だから削れるだけの角膜の厚い人であることがレーシック手術の大前提です。

だから、少しでも合わなそうであればやらない勇気も必要かと思います。

今はオルソケラトロジーと呼ばれるレンズによる矯正もありますから、そっちのほうがローリスクでできるかもしれません。

でも今の医学の水準で言えば全然レーシックもそんなに危なくないかなと思います。

 

レーシックの最後に

個人的にはレーシックで得られる利点はマイナスよりもかなりでかいと思います。

ただし、レーシックを受ける時はちゃんとした設備で、実績のある医師で、かつそれなりの値段のものでやることをおすすめします。

安いものだと10万円くらいでできますが、それは角膜をカンナで削るのと同じようなものなのでちゃんとレーザーで均等に削れるようなプランを選んでください。

咳が止まらないあなたは咳喘息かもしれない

3月ぐらいから風邪を引いてからずっとその後一ヶ月間ずっと咳が止まりませんでした。

熱もないし、鼻水もない、だるさもないけど、ただただ咳がコンコン出る。

しゃべってても、ご飯食べてても、寝ていても咳がずっとでる始末なんです。

体調的には大丈夫だけど、咳ってどうしても周りの人を不快にさせるので、なんだかね。

熱はないからインフルとかじゃなくてアレルギーとかかなーなんて思いながら、ネットサーフィンをしていたら、あるサイトでそれは咳喘息かもしれませんという記事を見つけました。

 

咳喘息かもしれない

喘息と言うと、小さい子供とかからだの弱い人が吸入器とかをしゅこってやるイメージですが、大人も突然なることがあるのだとか。

あわてて病院にいきました。

ただ、咳喘息と言うのは普通の内科ではダメだそうなので、ネットで検索して咳喘息を見てくれる先生を探しました。

咳喘息は基本的に呼吸器内科の先生に診てもらわないとならないそうです。

結局会社の近くの少し古めの病院に行ってみました。

ちょっと、怖そうな先生でしたが、いくつか問診をしてみたところ咳喘息っていうのは確定診断ができないとのこと。

でも咳喘息っぽいし、治療しようかと言われ、吸入器の使い方を習いました。

使ったのは成人気管支喘息治療薬「シムビコート®タービュヘイラー®」という薬。

 

f:id:takkita411:20180521205750p:plain

その結果、1ヶ月くらい続いていた咳が嘘のように3日くらいでなくなりました!

今の医学ってすごいよ。この薬が無かったら一生咳が止まらなかったかも。

お医者さんとか製薬会社の人っていい仕事するわ〜

 

 

無洗米の正しい炊き方・洗ったほうがいい?炊き方や注意点も!

ãç¡æ´ç±³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

最近残ったお米を1日放置しているとお米が黄ばんでいることがあります。

もしや無洗米だからかな?と思い、色々調べると私たちは意外に無洗米のことを知らないな、と思ったので今日は無洗米についての知識をメモ代わりに残しておきます。

主に以下の全国無洗米協会のQAを参考にしました。

無洗米Q&A - 全国無洗米協会

無洗米は洗った方が良い?

 無洗米なんだから洗わなくていいのでは?と思う人も多いかもしれませんが、一概にそうではないようです。

もちろん基本的には洗わなくていいのですが、無洗米というのは明確な基準がないのでその品質はバラバラなようです。

(全国無洗米協会への加入もあったりなかったりするようです)

また、保存状態によっては品質が劣化するため、洗う必要がありそうです。

ですので、結局各自での判断が必要です。

具体的にはお米に水を入れて、白く濁った感じになるか?という判断基準になり、通常のお米のように白く濁りが出るようであればさっと洗うことが必要なようです。

 

無洗米の洗い方は?

無洗米を洗う、と言う話になりましたが、通常のお米のように水を入れてぐるんぐるんかき混ぜるのではなく、むしろ1回入れた水を軽くまわし、捨てるくらいでいいようです。

もともとお米を洗うのは肌ぬかを取り除くためですが、無洗米の場合は原則無洗米がなくなっているはずなのであくまでも残留物を洗い流すくらいの洗い方で大丈夫なようです。

逆にごしごし洗ってしまうと、おいしいお米の本体まで削げ落ちてしまうため味が落ちるようです。

無洗米の水の分量は?

  無洗米の炊き方で最も注意したいのが、水の分量です。

 無洗米は肌ぬかがない分、通常のお米よりも食べられる部分が多くなります。おおむね通常のお米のうち3%くらいが肌ぬかとして炊飯の際に少なくなります。5kgのうち0.15kgが肌ぬかということです。

つまり、必然的に 無洗米では通常のお米で必要になるお水よりも多く水を入れることが重要になります。

理論上は通常よりも3%分くらいの補充が必要ということになります。

 

 炊き込み御飯の注意点

 

 肌ぬかがない分 無洗米では水分の吸着率も少し悪くなるようです。

なので、炊き込みご飯などすると思ったよりも味がしみこまないということもあるようです。

その場合には、 無洗米を少し水につけてから炊き込むといいそうです。

無洗米はおいしくない?

 

 人によっては 無洗米はおいしくないと言う人もいます。

先ほど書いたとおり水分量が少ないためパサパサになったりすることがあるからでしょう。これは 無洗米がおいしくないのではなく、炊飯の仕方が悪いだけですね。

あとは思い込みですね。

私もそうでしたが、ご飯が黄ばんだら「 無洗米だから」と思いますが、普通のお米でも1日炊飯器で放置したら黄ばみます。

 

無洗米の炊き方の最後に

 無洗米を調べると、「たかがご飯、されどご飯」と思いました。

すべて勝手に炊飯器がやってくれると思っていると本当においしいご飯は食べられませんね。

日々精進です。

【おすすめ料理本】danchu パスタの本は中級者向けの料理本

私が愛用しているのはこのdanchu パスタの本。

 

うちのナポリタンパスタはソーセージ、ピーマン、たまねぎ、にんじんを入れた具沢山のパスタですが、

このdanchu パスタの本で紹介しているパスタはそれとは間逆の、具も少ない、お店で出てくるようなシンプルなパスタ。

 

 

お店で出てくるパスタは上品だけど食べたら「ん、もう少し濃厚なほうが好きかな」とか「もう少し塩味があったほうが」とかありますよね。

お店ではいえないですが、家では自分で生クリーム増やしたり、塩を入れたりできるので、danchu パスタの本で紹介されているパスタを作ります。

個人的にトマトソースのパスタとアメリカンカルボナーラのレシピがお気に入りです。

トマトだけでパスタ作るとこんなにおいしいんだ!って驚きます。

 「トマト パスタ」の画像検索結果

私自身はクックパッド愛用者だからあれはあれでいいレシピもいっぱいあるんだけど、

こういうレシピ本はパスタのゆで方からソースの絡め方まで細かく指示してくれるから、時々気合い入れた料理作りたいときはいいですよね。

中級者向けと書いたのは、やはりレシピどおりに作ると微妙なときがあり、どうしても自分好みの味付けにアレンジしたほうがとってもおいしいから。

 

たとえばパルミジャーノレッジャーノチーズ少々とか普通家にねーよ、ってものが出てきたときにうまく家にある、プロセスチーズや粉チーズ、バターで深みを代用できないか、とかそういう工夫もできる人のほうがあっていると思います。

 

 

どうしても電子レンジが2つ欲しい話

f:id:takkita411:20180518213122p:plain

我が家には電子レンジが1つとオーブントースターがあります。

共働きということもあり、土日にまとめて料理を作って作り置きしていることがあり、冷凍しています。

あとは土日にコストコや肉のハナマサにいき、4キロとか肉を買ってきて小分けにして冷凍しておきます。

こうすると平日買い物にいかなくてもなんとかなりますし、コストコのプルコギのように解凍して炒めるだけで、かなり楽にそれなりのごはんが出来上がります。

 

電子レンジが大活躍

今まさに電子レンジで解凍してから炒めるという話をしましたが、解凍に電子レンジは必須です。

しかもこれは絶対にスチームオーブンレンジがいいです。解凍の質が全く違います。

そして我が家の電子レンジはさらに魚焼きグリルの代わりをしています。

赤外線感知で表面の温度を読み取って魚を焼いてくれるので勝手にボタンを押すだけで気づいたらできあがっています。

ごはんなんかも冷凍してあるので、それは解凍せずにそのままあたためれば普通に食べることができます。

とにかく電子レンジが我が家は大活躍です。

電子レンジのキャパオーバー

そんな大活躍の電子レンジですが、魚を焼いてしまうとオーブン機能で高温になり、そのあとあたためや解凍が一時的にできなくなるという欠点があります。

これはどう工夫しても解消できず10分くらいは料理ができなくなります。

そのため、題名の通り、文字通り電子レンジが1つあるとかなりいいわけです。

つまり、焼き魚を焼きながら、電子レンジで副菜を温める。もしくは冷凍ご飯を温める、なんてことができるわけです。

また、解凍とあたためを両方同時にしたいケースもありますし、オーブン機能を使いながらあたためや解凍機能を使いたいというニーズにも電子レンジが2つあればなんとかなってしまうのです。

 

今のところ却下

今のところ妻に却下されてしまっています。

一つは置く場所がないこと。今あるオーブントースターをどかせばいいのですが、オーブントースターはトースターで結構役に立ちます。

焼き物をするときに熱線で料理できるオーブントースターは実は他の調理器具にない利点を備えています。

来年の誕生日あたりにはぜひ2台目の電子レンジを買うことをチャレンジしたいと思っています。

【洗濯おすすめ】ハイベックの洗剤は何でも洗える!節約の基本は洗濯から。

ãæ´æ¿¯ã¯ãã¤ããã¯

そろそろ寒さも落ち着き、冬物をクリーニングに出す時期でしょうか。

クリーニングってとっても高くないですか?

私はクリーニングが大っ嫌いです。

なんでかはただ一つ。

 

値段が高いから!

 

 

例えば4000円で買ったユニクロのライトダウンをなぜ2000円払ってクリーニングに出さないといけないのか。

2000円くらいで勝ったセーターをなぜ1000円払ってクリーニングに出さないといけないのか。

全部クリーニングに出すと気づくと1万円になってることなんてザラにありますよね。

節約の基本はお洗濯から。

ということで今回は私が使っている洗濯術の一つをご紹介

 

ハイベックはすごい

私が使っているのはハイベックという特殊な洗剤です。

www.sunward.co.jp

この洗剤はドライのものを洗うことを専門で作られており、ダウンやスーツまで洗うことができます。

もともとクリーニング店のような専門店がドライ用に使っている洗剤と同じものなので丁寧に手洗いするようなものであれば安心して使えます。

しかもほとんど洗えないものはない!(一部の皮や和服を除く)

お洗濯の前に|ドライマークのお洗濯はハイベックで!:株式会社 サンワード

やはり手洗いになるのですが、ユニクロで買った安いセーターやダウンはこれで十分です。

セーターやダウンを洗うたびに「これで1000円、2000円浮いた~」なんて思うとウキウキしてしまいます。

ぜひ、クリーニングに出すものと出さないものを仕分けて自分で洗ってみることにチャレンジしてください!

 

味噌汁の具に迷ったらフンドーキンの365杯の味噌汁がおすすめ

毎日お味噌汁を作るのも大変ですけど、何を入れるかっていうのも考えるのが面倒くさいですよね。

そんな時に面白いアイデアをくれるのが、以前味噌を紹介した九州のフンドーキン醤油株式会社のこの365杯の味噌汁というサイトです。

www.fundokin.co.jp

以前紹介したコンテンツはこちら

tokidokishufu.hatenablog.jp

 こちらのサイトでは365日のお味噌汁の具に耐えられるようにいろいろなお味噌汁に入れたらおいしい具を紹介してくれています。

私もいくつか作ったことありますが、その中のおすすめを紹介していきます。

 

にらとたまねぎと油揚げの味噌汁

にらとたまねぎと油揚げの味噌汁 - 365杯の味噌汁 | 醤油、味噌 本物の味ひとすじ【フンドーキン醤油(九州大分県臼杵)】

 おすすめはにらとたまねぎと油揚げ、子供には溶き卵を入れると優しい味になります。

特にニラはそれだけ入れるとやはり青臭くなりますが、油あげが入ると油分が入るのでとても深みが出て青臭さが抜けます。

ほうれん草の卵とじの味噌汁

ほうれん草の卵とじ味噌汁 - 365杯の味噌汁 | 醤油、味噌 本物の味ひとすじ【フンドーキン醤油(九州大分県臼杵)】

f:id:takkita411:20180520112358p:plain

たまごって丸ごと入れることが多いと思いますが、あえてこちらは卵とじにして入れるというもの。

さっきと同じ理論でほうれん草もニラほどではないのですが、青臭さがあるのでそれを卵で閉じ込めようというもの。

子供は緑の野菜を食べませんが、味噌汁に入れると結構ちゃんと食べてくれますのでおすすめです。

 

なすとちくわの味噌汁

秋なすとちくわの味噌汁 - 365杯の味噌汁 | 醤油、味噌 本物の味ひとすじ【フンドーキン醤油(九州大分県臼杵)】

ナスはどうしても脂分があったほうがいいので、ここでは素揚げしたり、前日のてんぷらの残りを入れたりしています。

ない場合は油揚げを一緒に入れると脂分を吸い込んでナスがおいしくなりますのでおすすめです。

大豆の味噌汁

大è±ã®åæ±

大豆の呉汁 - 365杯の味噌汁 | 醤油、味噌 本物の味ひとすじ【フンドーキン醤油(九州大分県臼杵)】

宮崎ではこういう味噌汁が多いらしいです。作ってみると確かにおいしい!

大豆をミキサーにかけるとザラザラしてるけど、なんだか甘いというかニンジンとか大根を入れてもおいしいかも!なんならうどんを入れて、それ1品でもおいしいかもっていうくらいおいしい!

 

365杯の味噌汁について

お味噌汁が好きな人はダシを変えたり、具材を変えたりするといっきに違う料理になって、毎日味噌汁でも飽きなくなりますよね。

自分なりの味噌汁を見つけてみて、家族に提供してみてください。

 

tokidokishufu.hatenablog.jp

tokidokishufu.hatenablog.jp

tokidokishufu.hatenablog.jp

 

やっぱりベビーカーは3つ買わなくっちゃ!←何言ってんだこいつ?

「ベビーカー フ...」の画像検索結果

うちの妻ではないですが、友人の妻はいわゆるサラリーマンセレブ女性です。

もちろん友人も彼女もサラリーマンで働いていますが、その給料だけでは贅沢はできないのでよく文句を言っています。

私の友人もそんな彼女の言動に飽き飽きしており、飲むたびに「もう分かれたら?」という話に。

決定的だったのが、ベビーカーの話。

彼女いわくベビーカーは3つは必要とのこと。

 

 

ベビーカーは3種類必要か

一つは主戦力である、高級ベビーカー。

これはママ友との間で恥をかかないように、私のスーツ3着分くらいの値段のベビーカーで動いていても寝られるくらい振動がないらしいです。

 

もう一つは外へのお出かけ用のもの。

とにかく軽さが重視で、土などで汚れてもいいものを買うのだそう。

どうもうちにあるのはこの外へのお出かけ用のものみたい。

combiのメチャカルみたいなやつかな?これでスーツ1.5着分くらいかな。

 

そして最後に狭い通路も通れるような小さいサイズのベビーカー。

これはスーパーの買い物にちょっと出かけるときに乗せると便利なやつ(らしい)です。あんたセレブなのに通路が狭いスーパーなんかいくんかい。

これもスーツ1.5着分くらいかな。

 

結果的にベビーカーでスーツ6着分くらいの値段を使うのですが、一体全体そんな大量のベビーカーをどこに置く気なんだというほうが気になっていましたが、結局別れてしまったらしいので、そこらへんは聞けずじまいです。

f:id:takkita411:20180520074752p:plain

 最後に

経験上ベビーカーは余裕で一つでいいです。

しいて言えば子供が二人できたら大きい子は簡易的なベビーカー(1万円くらい)を買う選択肢はあるかもしれません。

うーん、やっぱりセレブは違うな~