晴れときどき主夫の知恵袋

仕事も家事も両方頑張る!お金、家、子供、家事まで幅広く思ったことを紹介していきます!

【借地のススメ】マイホームに借地は?メリット、デメリットは?注意点も含めて

f:id:takkita411:20180606183417p:plain

我が家のマイホームは借地です。

色々調べた結果、これが最適な選択だと思ったからです。

今日はわたしが調べた借地に関する情報をぜひ皆さんにも活かしてほしく借地について紹介しようと思います。

 

借地とは

 正確には借地権という土地の権利を買うことです。

簡単に言えば「第三者の土地を借りて、そこに自分の家を建てること」をここでは借地と呼びます。

通常購入時に土地価格の6割~7割くらいの金額を払って土地の権利をもらうケースが多いようです。

一見、「え、他人の土地ならマイホームって言わないんじゃないの?」と思うかもしれせんが、賃貸と違って地主と会ったこともありませんし、実質的に保有しているのと同じです。

 

 

借地のメリット

通常より少ない予算でいい場所に住める。

これが最大のメリットだと思いますが、東京で家を買うと購入費用の半分以上土地です。

そのため、土地代が6割~7割だと購入費用は1000万単位で変わってきます。

同じ価格を払ったとしても、その分いい場所(都心、駅近など)に住むことができるのです。

 

土地の税金がかからない

土地が自分のものではないので土地に関する税金がかかりません。

ただし、借地料が月額でかかってきます。

私の場合は借地料と土地の税金を調べたら借地料のほうが安かったですので、やはり土地の税金がかからないのは大きいです。

 

6〜7割くらいが自分の持分になる

借地が賃貸とは違うのは自分に土地の6~7割の権利があることです。

賃貸は売ることはできませんが、借地は売ることができますのでしっかり、自分の財産として確保することができます。

一方で、持ち家の欠点は土地の価格の値下がりなどが上げられますが逆に6~7割しか保有していないので、値下がり幅も減らすことができます。

 

 

デメリット

20年や数十年ごとに更新料がかかる

借地の場合は更新料がかかります。

私の場合、20年ごとに100万円かかります。

もちろん100万円は大きな出費ですが、購入時の価格が抑えられているのでこの分はしょうがないかと思います。なにしろ購入時の土地の代金を1000万以上抑えてますから。

 

立て直す場合に地主にお金や承認が必要

立て直す場合には地主の承諾が必要になります。

ここは次の注意点で触れようと思います。

 

ローンが通りずらい

通常の購入のときよりもローンが通りづらいといわれています。

ここも次の注意点で触れようと思います。

 

f:id:takkita411:20180606183451p:plain

デメリット克服のための注意点

お寺の借地を選ぶこと

まずはじめに大前提として、寺借地を選んでください。

これ以外の借地は絶対にやめたほうがいいです。

インターネット上の借地問題点やデメリットはすべて寺借地で解消できるといっても過言ではありません。

まず、お寺の場合は営利でやっていないことが多いため、建て直しの条件や借地の条件がかなり緩いです。

借地料自体もとても安いことが多いです。

新借地法の場合は地主側の権利がある程度強くなりましたが、地主がお寺であればほとんどリスクがないと言っていいでしょう。

この点はいつか別の記事で触れたいですが、まずはお寺の借地を必ず選んでください。

立地がいいものを選ぶ

 借地のメリットはいいところに安く住めること。

売却にあたり、制約もあるので、とにかく立地がいいところで売りやすいところを買うことをおすすめします。

多少の制約があってもそれでも欲しい!と将来思われるような土地を選びましょう。 

 

頭金をある程度積む

デメリットでも触れた住宅ローンが通りずらいという話。

世帯収入にもよりますが、本当に欲しいと思った場合は頭金をそれなりに用意するとローンは通りやすいですので、頭金を用意しましょう。

 

定期借地とは違う

よく間違われますが、定期借地はやめましょう。

定期借地は2年とか3年とかで出て行かなければならないのでほとんど賃貸と一緒です。

借地権は長期であり、地主側で相当の理由がなければ追い出せないので、かならず借地権を選びましょう。

 

借地はどうやって手に入るか

では、いざ借地を買いたいなと思った時はどうやって探せばいいでしょうか?

実は通常の不動産と違い、借地は中々売りに出ません。しかも寺借地など滅多に売りに出ないのでこれはアンテナを張っておくしかありません。

大手の仲介会社などに借地を希望する旨を伝えて情報が入ったら教えてください、と伝えておくことが重要です。

ちなみに人気がありすぎてネットには出さないというケースもあるようですので、やはり地道な情報戦ですね。

  

 

最後に

賃貸とマイホームのメリットを両方持っているのが借地です。

まだまだ制度としては比較的新しくあまり知れ渡っていない借地ですが、個人的には単純なキャッシュフローだけで考えると、かなりメリットがあります。

そして、必ずお寺の借地を探して下さいね。