晴れときどき主夫の知恵袋

仕事も家事も両方頑張る!お金、家、子供、家事まで幅広く思ったことを紹介していきます!

お金

サラリーマンの給与所得+副業の事業所得が最強の理由

副業が解禁されている会社が最近増えてきました。 企業側からすれば、副業で学ぶことよりも、副業で何かにチャレンジすることが結果的に会社に還元されるんでしょうね。 一方で稼ぐ側からすると副業ほどいいものはありません。 今日は税金の観点からサラリー…

【会計士目線】レビューのために買った商品は確定申告で経費になるのか?

確定申告の時期が近くなってくると気になるのが経費の範囲ですよね。 何を経費に入れて何を入れないのかは個人的な判断が必要になります。 レビューブログを書いている人はレビューを書くことによって得られる収益が気になるところでしょう。 私も会計士の端…

iDeCo(イデコ)で複数の退職金をもらう場合の税金の注意点

※本記事は2018年1月1日時点の法律を基に記載しています。 今回は一時金でiDeCo(イデコ)を受け取ることを決めた人に注意してほしい税金の話です。 60歳になってiDeCo(イデコ)をいざもらうことになった時に税金のことは一番に考えないといけません。 iDeCo(イ…

iDeCo(イデコ)を一時金で受取った時の税金計算方法【退職所得を学ぼう】

もしあなたが60歳になってiDeCo(イデコ)の受給資格を得たら受け取り方を選ぶ必要があります。 iDeCo(イデコ)の受け取り方は大きく3つのパターンがあります。 ・一時金として全額を受け取る ・年金方式で毎年少しづつ受け取る ・一部を一時期として受け取り…

ふるさと納税をワンストップ特例で申告した後で確定申告をした場合の注意点

(会計士と税理士の資格を持っていますが、細かい話はご自分の顧問税理士に確認しましょう) 今年は過熱しすぎたふるさと納税が一部規制されるなど、大きな動きがある年でした。 駆け込みでふるさと納税をした人も多くいたのではないでしょうか。 今日はふる…

iDeCo(イデコ)の受け取り方の注意点をおさらい

iDeCo(イデコ)で積み立てをしたら当然いつかは積み立てたお金を受け取る日が来ます。 今日はそんな積み立てた年金を受け取るときの注意点をまとめていこうと思います。 iDeCo(イデコ)の受け取りは60歳から 60歳で受け取らないという選択肢 ただし、70歳まで…

iDeCo(イデコ)の金融機関の選び方は?オススメの金融機関も紹介

iDeCo(イデコ)についてある程度知識がついてきた方は、次はどこの金融機関を選ぼうかという選択肢になります。 まずはとりあえずiDeCo(イデコ)の制度やメリット・デメリットが知りたい人はこちらをどうぞ! www.tokidoki-shufu.com www.tokidoki-shufu.com w…

メリットだけじゃない!iDeCO(イデコ)のデメリットを理解しよう!

iDeCO(イデコ)という商品は多くのメリットを持っています。 自分だけの年金ができることや節税・税制上のメリットが多くあることはすでに述べた通りです。www.tokidoki-shufu.com www.tokidoki-shufu.com 今日はぜひiDeCO(イデコ)のデメリットも知って帰って…

iDeCo(イデコ)で節税をしよう!税金が安くなるメリットを解説

iDeCo(イデコ)には税金が安くなるというメリットがあります。 では実際にどんな節税メリットがあるのかを解説していこうと思います。 iDeCo(イデコ)のメリット ①掛け金を拠出するとき 所得控除とは 所得税と住民税の節税額一例 ②運用期間のメリット ③お金を…

絶対に早くやるべき!iDeCo(イデコ)のメリットを正しく理解しよう!

iDeCo(イデコ)という言葉を最近はCMなどでも聞けるようになってきました。どんどん認知が広がってきたのは嬉しいことですが、まだまだ詳しい内容までは知らない人が多いのでしょう。 今回はiDeCo(イデコ)の制度を利用すると私たちにどんなメリットやデメリッ…

iDeCo(イデコ)の加入資格は?掛け金の限度額はいくらまでか理解しよう!

iDeCo(イデコ)という聞きなれないけど、興味がある!という人はいっぱいいると思います。 節税ができる!自分だけの年金ができる!税金の優遇がある!と聞けば誰でも興味が沸きますし、しかも国が政策として後押ししているのですから安心してお金を預けるこ…

iDeCo(イデコ)の流れを解説!加入から給付までの全体を知っておこう!

iDeCo(イデコ)という聞きなれないけど、興味がある!という人はいっぱいいると思います。 何しろ、節税ができる!自分だけの年金ができる!優遇がある!と聞けば誰でも興味が沸きますし、しかも国が政策として後押ししているのですから安心してお金を預ける…

iDeCo(イデコ)ってどんな制度?自分だけの年金を作ろう!

iDeCo(イデコ)という制度を聞いたことがありますか? 最近ではテレビCMやデジタル広告でも多くの金融機関がiDeCo(イデコ)という商品を特に若い世代の人に勧めています。 そして、元々は国が制度として設計して推奨しているものでもあるのです。 「自分はま…

【車の購入】値引きの基本をしっかり理解!ポイントを整理して最大値引きを引き出そう!

車の購入にあたり、色々なブログを拝見していました。 なるほど、車業界特有の値引きネタもあって面白いです。 今日は私が整理した情報と他のブログに書いてない私のポイントを紹介します。 相見積もりの重要性 まず値引きの基本は相見積もりになります。多…

家を買うときに資産価値はどこまで気にすればいいか

周りの人が家選びのときに仕切りに気にしていたのが将来値上がりするかどうか。 マンションの人なんかはよく気にしているようですが個人的には参考レベルの話なのかなと思っています。 基本的に家を買うときというのは、自分が住む前提(マイホームでの購入…

【サブリース】不動産投資で大儲け?「家賃保証」の罠に注意

祖父が他界して父に埼玉県にある熊谷の土地が相続されました。 今はみんな東京にいるので今更熊谷の土地を相続しても使い道がないので、二束三文でいいから売りに出そうかな、と思っていた時、父から相談を受けました。 熊谷にアパートを建てて不動産投資 来…

貯金ができないのはメンタルアカウンティングのせいかもしれない

先日家を買った際にオーダーカーテンを付けました。出てきた見積もりは245,500円という見積もりでした。 高い買い物だな~と思うかもしれませんが、オーダーカーテンでは平均ぐらいの見積もりです。 妻が内容を確認し、営業マンに「じゃぁこれでお願いします…

本当にそう思ってる?りそ◯銀行はなぜ専業主婦にiDeCoを勧めるのか

私は職業柄iDeCoの相談を受けることが多いです。 税務上メリットはあるものの、基本的に私は懐疑的ではあるので、退職金のないサラリーマンにはおすすめするようにしています。 そして、最近ママさんからの相談でもiDeCoに加入すべきか?と聞かれることがあ…

お金の管理は旦那がするほうが家庭が円満になる

あなたの家の家計管理は誰がしていますか? 多くの場合は奥さんがしているのではないでしょうか。 昔からの日本系統であれば男は外で働いて女は家を守る。 男は稼いで、女が使う。 怒られてしまうかもしれませんが、こんな構図があるのではないでしょうか。 …

家を買う時にライフプラン表を作ったら生き方が変わった

ライフプラン表というものを知ってますか。 ライフプラン表とはあなたがこれから稼ぐお金と、使うお金について何十年先まで計画することです。 フィナンシャルプランナーの人に相談したり、保険の外交員なんかに相談するとこれに似たような作業をして自分に…

【感動した!】マネーフォワードアプリの無料プラン使用感レビュー

4月ごろからマネーフォワードのアプリを使ってみています。 基本的にエクセルで資産管理をしていたのですが、ブログのネタにもなるかなと思い今回マネーフォワードを用いてみて活用法を探ります。 マネーフォワードとは? マネーフォワードは銀行口座や証券…

【貯金方法】今より年間100万円多くお金を貯めるはじめの一歩

我が家では1か月ごとに徹底的に家計を見直しています。 うちでは1か月ごとに大きな支出があったりするとチェックし、細かい支出は銀行の残高が減ったりすると見直すようにしています。 詳細はこちらの記事をご覧ください。 tokidokishufu.hatenablog.jp さて…

【目指せ100万貯金】コスパだけで買い物をすると損をする【アウトレットモールに注意】

あ、これ安い! いいものが安く買えるととても得した気分になって嬉しいですよね。 でも実際買ったもののほとんど使わないものとか着ないものとかありませんか? 買うときは40%オフで買えた!とか10万円するものを半分の値段で買えた!とかそういう買い物は…

【目指せ100万円】お金を貯めたいなら、まずは○○をチェックしよう!

世の中にはお金をためるための節約法がいっぱいあります。 私自身多くのな記事を読んで色々な節約法を試していますが、結局人それぞれにあった方法が三者三様にあることがよくわかりました。 そんな中でもどんな節約法を試したとしても、絶対にやったほうが…

【クレジットカード】楽天カードが必ずしもおすすめでない理由

ちまたで無料で作れるクレジットカードの一番人気は楽天カードです。 無料な上に楽天での買い物でポイントが何倍も付きますから。 でも、私は必ずしも楽天カードをお勧めしません。 楽天カードのメリットは楽天で全ての買い物や金融取引、サービスを受けるこ…

【増税前にチェック】家を買うと購入代金以外にかかる意外な費用

最近我が家は家を買いました。実は家を買うと土地や家の代金以外にも地味にお金がかかります。 意外な出費もあるため頭金に入れる金額をうまく見極めたいですね。 東京首都圏のマンションの平均価格は5900万円ですので大体6000万円くらいの家を買っ…